求广川八郎 (代筆 八郎さんの息子) こんばんは、求广川八郎です。ご無沙汰をしております。お正月はありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございません。私は、今、岡山の息子の所におります。暖かくなったので岡山見物をしております。今日は岡山市であった「昭和の蒸気機関車写真展」を息子と見に行きました。その中に、人吉駅で写された写真もあり懐かしく見させてもらいました。SL「人吉」・ハチロクの兄弟機も写っており本当に懐かしかったです。作者の了解を得て写真を撮りました。その後、総社市という所に行きました。ここは、SL「人吉」など、JR九州の列車デザインで有名な水戸岡鋭治先生の実家の近くということもあり、古い町並みに先生がデザインされた、のれんが風に揺られていました。どこか人吉に似た雰囲気の町でした。この週末からSL「人吉」も走り出しますね。熊本に帰ったら、昔の渡し小屋から手を振りますので、見かけたら手を振ってください。SL「人吉」の機関士、スタッフの皆様、そしてハチロクファンの皆様にも宜しくお伝えください。今年も、皆様との出会いを楽しみにしております。
八郎さんの息子 こんばんは。お久しぶりです。朝夕は涼しくなりましたね。ご無沙汰をしております。お盆は色々とお世話になり、ありがとうございました。日々バタバタしてきちんとお礼もせず、今日になってしまいました。申し訳御座いません。明日、久しぶりに八郎さんと渡し船がテレビ出演します。テレビ朝日の珍百景3時間スペシャル番組に足湯に変身した楮木の渡し船、として放送される予定です。時間が有れば見てください。それではまた、お元気でお過ごしください。
球 磨 川 の 汽 笛 ♪ 【リクエスト珍百景 もう一度見たい珍百景のその後】2008年11月26日OA「大声が必要な交通手段」のその後 熊本県球磨村http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/request/131002.htmlhttp://58654.269g.net/article/17430804.html
球 磨 川 の 汽 笛 ♪ ふるさと~Goodbye to a River - 小山薫堂 - Kundo Koyamahttp://www.youtube.com/watch?v=UF1DQnAwUI8
八郎さんの息子 こんばんは、ご無沙汰をしております。先月、帰省の際は大変お世話になりました。貴重な休日に時間を割いてくださり、申し訳なく思っております。この水曜日が最後の撮影で、古い写真とかを撮るそうです。その原稿になる、古い写真を昨日送り、私の役目もこれで全て終了かと思います。希望に沿う写真を探すのに一苦労、整理が出来ていないので、押入れから古い写真を出したり、ネガを探したりで、家の中が、ごちゃごちゃになってしまいました。でもそのおかげで、懐かしい写真が出てきたりで、昔のことが思い出され、色んなことを考えてしまいました。自分の人生を振り返るいい機会になりました。どういう形で放送されるかは、NHK任せですが楽しみにしております。放送は予定どうり、3月8日(土)20:00~(突撃アットホーム)だそうです。岡山も突然の大雪でびっくりしました。今週もまた寒くなるとか、お体大切にお過ごしください。それではまた。
球 磨 川 の 汽 笛 ♪ NHK「突撃!アッとホーム」[総合] 2014年3月8日(土) 午後8時00分~8時43分(再) [総合] 2014年3月13日(木) 午後4時05分~4時48分※再放送は予告なく変更される場合がありますhttp://www.nhk.or.jp/athome/index.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/31593990.html
球 磨 川 の 汽 笛 ♪ NHK「突撃!アッとホーム」幸せサプライズ~タイムスリップフォト~http://www.nhk.or.jp/athome/onair/20140308c02.html3月13日(木)の再放送は大相撲中継のため中止となりましたたまがった~!http://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/31602819.html
この記事へのコメント
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
http://58654.269g.net/article/17457818.html
求广川八郎 (代筆 八郎さんの息子)
ご無沙汰をしております。
お正月はありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
私は、今、岡山の息子の所におります。
暖かくなったので岡山見物をしております。
今日は岡山市であった「昭和の蒸気機関車写真展」を息子と見に行きました。
その中に、人吉駅で写された写真もあり懐かしく見させてもらいました。
SL「人吉」・ハチロクの兄弟機も写っており本当に懐かしかったです。
作者の了解を得て写真を撮りました。
その後、総社市という所に行きました。
ここは、SL「人吉」など、JR九州の列車デザインで有名な水戸岡鋭治先生の実家の近くということもあり、
古い町並みに先生がデザインされた、のれんが風に揺られていました。
どこか人吉に似た雰囲気の町でした。
この週末からSL「人吉」も走り出しますね。
熊本に帰ったら、昔の渡し小屋から手を振りますので、見かけたら手を振ってください。
SL「人吉」の機関士、スタッフの皆様、そしてハチロクファンの皆様にも宜しくお伝えください。
今年も、皆様との出会いを楽しみにしております。
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/30896596.html
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/30904159.html
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/31114506.html
八郎さんの息子
お久しぶりです。朝夕は涼しくなりましたね。ご無沙汰をしております。お盆は色々とお世話になり、ありがとうございました。日々バタバタしてきちんとお礼もせず、今日になってしまいました。申し訳御座いません。
明日、久しぶりに八郎さんと渡し船がテレビ出演します。テレビ朝日の珍百景3時間スペシャル番組に足湯に変身した楮木の渡し船、として放送される予定です。時間が有れば見てください。
それではまた、お元気でお過ごしください。
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
2008年11月26日OA「大声が必要な交通手段」のその後 熊本県球磨村
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/request/131002.html
http://58654.269g.net/article/17430804.html
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
http://www.youtube.com/watch?v=UF1DQnAwUI8
八郎さんの息子
先月、帰省の際は大変お世話になりました。
貴重な休日に時間を割いてくださり、申し訳なく思っております。
この水曜日が最後の撮影で、古い写真とかを撮るそうです。
その原稿になる、古い写真を昨日送り、私の役目もこれで全て終了かと思います。
希望に沿う写真を探すのに一苦労、整理が出来ていないので、押入れから古い写真を出したり、
ネガを探したりで、家の中が、ごちゃごちゃになってしまいました。
でもそのおかげで、懐かしい写真が出てきたりで、昔のことが思い出され、色んなことを考えてしまいました。
自分の人生を振り返るいい機会になりました。
どういう形で放送されるかは、NHK任せですが楽しみにしております。
放送は予定どうり、3月8日(土)20:00~(突撃アットホーム)だそうです。
岡山も突然の大雪でびっくりしました。
今週もまた寒くなるとか、お体大切にお過ごしください。
それではまた。
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
[総合] 2014年3月8日(土) 午後8時00分~8時43分
(再) [総合] 2014年3月13日(木) 午後4時05分~4時48分
※再放送は予告なく変更される場合があります
http://www.nhk.or.jp/athome/index.html
http://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/31593990.html
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
幸せサプライズ~タイムスリップフォト~
http://www.nhk.or.jp/athome/onair/20140308c02.html
3月13日(木)の再放送は大相撲中継のため中止となりました
たまがった~!
http://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/31602819.html
球 磨 川 の 汽 笛 ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/usapi4423jp/31615434.html